弁護士費用について
弁護士費⽤につきましては下記のようなものが御座います。
また、事件の内容により増減額する事が御座います。詳しくは弁護士にお尋ねください。
■遺言書作成 15万円 ※遺言書保管料を含みます
■遺産分割協議書作成 15万円
■相続人調査 3万円
相続財産調査
相続財産額 | 費用 |
---|---|
2,000万円以下 | 3万円 |
2,000万円〜5,000万円 | 5万円 |
5,000万円〜1億円 | 7万円 |
1億円以上 | 要ご相談 |
【相続放棄の申述(相続を知ってから3カ月以内)】3万円/相続人1人ごとの計算
【相続放棄の申述(相続を知ってから3カ月経過後)】8万円/被相続人への審問が予想される場合は追加料金5万円
【限定承認の申述 】4万円〜/ 相続人が複数の場合は1人につき2万円で計算
【限定承認の清算手続】
着手金:30万円〜
報酬:30万円〜 /清算の結果、相続する財産がある場合は、その財産の10%を加算します
遺言執行
経済的利益のうち | 着手金 | 報酬 |
---|---|---|
〜1,000万円の部分 | 無料 | 経済的利益の4%※最低30万円 |
1,000万円〜5,000万円未満の部分 | 無料 | 経済的利益の2% |
5,000万円〜1億円未満の部分 | 無料 | 経済的利益の1% |
1億円〜2億円未満の部分 | 無料 | 経済的利益の0.8% |
2億円〜の部分 | 無料 | 経済的利益の0.5% |
遺留分減殺請求
経済的利益のうち | 着手金 | 報酬 |
---|---|---|
〜1,000万円の部分 | 無料 | 経済的利益の18%※最低30万円 |
1,000万円〜5,000万円未満の部分 | 無料 | 経済的利益の2% |
5,000万円〜1億円未満の部分 | 無料 | 経済的利益の1% |
1億円〜2億円未満の部分 | 無料 | 経済的利益の0.8% |
2億円〜の部分 | 無料 | 経済的利益の0.5% |
事業承継
【トータルな事業承継対策】 50万円〜
【遺言に関する事業承継対策】 10万円〜
【定款に関する事業承継対策】 30万円〜
・御社の事情から、税理士または会計士がチームを組みご対応します。
成年後見
【成年後見開始の審判の申立】10万円 ※裁判所への出頭費用として1回あたり3万円
任意後見
【任意後見契約締結時】5万円
【任意後見契約締結後】(弁護士が後見人になった場合)月額3万円〜
財産管理契約
【財産管理契約締結時】5万円
【財産管理契約締結後】(弁護士が後見人になった場合)月額2万円〜